スキップしてメイン コンテンツに移動
武術稽古とかのブログ
サッカーに活かそうと思って始めた武術の稽古が面白くなっちゃって、そっちばっかりやっているサラリーマンで、空気投げ研究家のブログ。
検索
このブログを検索
空気投げ研究稽古会の様子を公開中
2023年6月10日(土)空気投げ研究10年目!稽古会の様子を公開中です
2023の投稿を表示しています
すべて表示
投稿
投げ技研究稽古「重心の操作から偽情報まで」
日付:
11月 27, 2023
投げ技研究稽古「前転は背負投だった」
日付:
11月 23, 2023
甲野善紀音楽家講座
日付:
11月 02, 2023
雀鷹舎稽古)身体を観る目が冴えていました
日付:
9月 29, 2023
柔道練習)釣り手が主張しすぎると指摘をいただきました
日付:
9月 24, 2023
徳野和彦先生の動画が勉強になります
日付:
9月 23, 2023
雀鷹舍稽古)イス軸のプチブームが到来していました
日付:
9月 22, 2023
柔道技の名前と仕組みについて考えています
日付:
9月 20, 2023
Nさんとの研究稽古)発見だらけでした。
日付:
9月 18, 2023
柔道練習)中井祐樹先生直伝のえびを中学生に伝えました
日付:
9月 17, 2023
甲野先生に教わった剣術を復習しています
日付:
9月 16, 2023
甲野善紀恵比寿稽古会)足払浮舟を逆方向に使う
日付:
9月 14, 2023
甲野善紀先生のメルマガ動画撮影)ソノ字立ち
日付:
9月 12, 2023
柔道練習)亀の返しを練習しました
日付:
9月 10, 2023
空気投げの動画をあらたに発見しました
日付:
9月 02, 2023
柔道練習)R先生に杖の練習を紹介しました
日付:
8月 27, 2023
雀鷹舎稽古)剣術のIさんに肩車を受けてもらいました
日付:
8月 25, 2023
雀鷹舎稽古)杖を練習して肩車を体験してもらいました
日付:
8月 18, 2023
甲野善紀メルマガ動画撮影)『豹撃(ひょうげき)』!
日付:
8月 15, 2023
柔道練習)少人数で大内刈を練習しました
日付:
8月 13, 2023
甲野善紀恵比寿稽古会)階段上りのチャンピオンと練習しました
日付:
8月 10, 2023
空気投げの1つ「柄杓投げ」
日付:
8月 10, 2023
Nさんとの研究稽古)軸が移動するエネルギーを伝える
日付:
8月 08, 2023
下原道場のアカウントが出来ました!
日付:
8月 07, 2023
柔道練習)大内刈を練習しました
日付:
8月 06, 2023
柔道練習)払腰の体捌きを練習しました
日付:
7月 30, 2023
ドリブルデザイナー岡部将和さんに偶然お会いしました!
日付:
7月 29, 2023
雀鷹舎稽古)虎落(もがり)足で体を落とす良い方法を教わりました
日付:
7月 21, 2023
柔道練習)崩しの練習をしました
日付:
7月 16, 2023
甲野善紀メルマガ動画撮影)手の裏取り
日付:
7月 11, 2023
柔道練習)脱力して組む練習をしました
日付:
7月 09, 2023
鹿島神流の形から国井善弥師範の身体観を探る
日付:
7月 08, 2023
甲野善紀恵比寿稽古会)太刀奪りの体捌き
日付:
7月 06, 2023
脱力の理解を進める
日付:
7月 04, 2023
柔道練習)空気投げへの連携技(動画あり)
日付:
7月 02, 2023
鹿島神流の燕飛剣と甲野先生の体捌き
日付:
7月 01, 2023
雀鷹舎稽古)脛と足の甲で挟み込む
日付:
6月 30, 2023
鹿島神流 裏太刀(Ura-tachi)の手順を書き起こしました
日付:
6月 29, 2023
柔道練習)譲らない謙譲の美徳で組んでみました
日付:
6月 25, 2023
Nさんとの研究稽古)ちょっと沈んでバネで浮かす
日付:
6月 22, 2023
柔道練習)寝技世界一周
日付:
6月 18, 2023
空気投げ研究稽古会の様子をもう少しだけ公開します!
日付:
6月 15, 2023
空気投げ研究稽古会の様子を一部公開します
日付:
6月 14, 2023
空気投げ研究稽古会へのご参加ありがとうございました!
日付:
6月 11, 2023
6/10(土)空気投げ研究稽古会のご報告
日付:
6月 10, 2023
雀鷹舎稽古)謙譲の美徳から謙譲を取る。
日付:
6月 09, 2023
その他の投稿