スキップしてメイン コンテンツに移動
武術稽古とかのブログ
サッカーに活かそうと思って始めた武術の稽古が面白くなっちゃって、そっちばっかりやっているサラリーマンで、空気投げ研究家のブログ。
検索
このブログを検索
4/13(日)空気投げセミナーご参加ありがとうございました!
空気投げセミナーを開催しました!
2022の投稿を表示しています
すべて表示
投稿
松聲館の今を稽古する)2022年稽古納め
日付:
12月 29, 2022
手裏剣稽古会)空気投げの体捌きで棒手裏剣に重さをのせる
日付:
12月 29, 2022
柔道練習)2022年稽古納め『乱取りで浮落が成功しました』
日付:
12月 25, 2022
雀鷹舎稽古)肘の伸展で押しながら体捌きで全体を引く
日付:
12月 24, 2022
柔道『五の形』『古式の形』から三船十段の技を探る
日付:
12月 23, 2022
シュアイジャオの駒井さんと投げ技研究
日付:
12月 22, 2022
私が通う町道場を凄い方々にご紹介いただきました
日付:
12月 22, 2022
古式の形「曳落」も空気投げです
日付:
12月 20, 2022
柔道練習)拮抗させて別方向から崩す
日付:
12月 18, 2022
雀鷹舎稽古)背中を繋げて動く練習をしました
日付:
12月 16, 2022
マスクして練習しても逆効果だそうです
日付:
12月 16, 2022
投げ技研究)三船十段の1本背負いわかったかも
日付:
12月 15, 2022
志道館主催『柔フェス』で元世界女王宇高菜絵さんに大外刈を教わりました!
日付:
12月 11, 2022
柔道練習)私も寝技練習をしたかった
日付:
12月 11, 2022
話題の人口知能botに空気投げの質問をしてみました
日付:
12月 10, 2022
雀鷹舎稽古)柔道の五の形をじっくり練習しました
日付:
12月 09, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)浪之下を受けて久しぶりに畳まで潰されました
日付:
12月 07, 2022
柔道練習)ノー着で寝技を練習しました
日付:
12月 04, 2022
カラーの三船十段
日付:
12月 03, 2022
雀鷹舎稽古)体捌きで拳を握り込む
日付:
12月 02, 2022
大内刈から体落の連絡技を動画で勉強しました
日付:
12月 01, 2022
平野時男先生の柔道は定期的に見ています
日付:
11月 24, 2022
合気道の受け身を動画で勉強しました
日付:
11月 23, 2022
足技を研究中です
日付:
11月 19, 2022
松聲館の今を稽古する)足技の研究をしていました
日付:
11月 17, 2022
柔道の引き手は引くのではなくて押すんです
日付:
11月 16, 2022
ロンドン五輪柔道銀メダリストの平岡拓晃さんに空気投げを説明しました!
日付:
11月 10, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)二人三脚は邪魔しあっている
日付:
11月 08, 2022
回転系の投げに謙譲の美徳が使えるかも
日付:
11月 05, 2022
妄想でも柔道しています
日付:
10月 27, 2022
松聲館の今を稽古する)甲野先生から剣術の体捌きを教わりました
日付:
10月 13, 2022
甲野善紀先生の小金井稽古会)腕(かいな)の使い方
日付:
9月 18, 2022
雀鷹舎稽古)木刀の素振りを修正してます
日付:
9月 16, 2022
松聲館の今を稽古する)球の内側を撫でる
日付:
9月 15, 2022
柔道練習)親子で柔道やります
日付:
9月 11, 2022
雀鷹舎稽古)木刀を振るときに使う筋肉が変わりました
日付:
9月 09, 2022
雀鷹舎稽古)鞘引きを意識して抜刀を練習しました
日付:
8月 26, 2022
松聲館の今を稽古する)合気道と空気投げなど練習しました
日付:
8月 26, 2022
雀鷹舎稽古)軸を意識して木刀を振る
日付:
8月 19, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)唯カイナ計ヲ遣事ソ
日付:
8月 16, 2022
雀鷹舎稽古)木刀を振ったり重心の移動で動いたりしました
日付:
8月 12, 2022
甲野善紀先生の技を10年前から振り返る不定期クラブハウス
日付:
8月 02, 2022
雀鷹舎稽古)木刀振ったり背中の使い方を練習したり
日付:
7月 29, 2022
水蜘蛛の研究は浪漫ですね。最高です。
日付:
7月 29, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)願立剣術物語「唯カイナ計ヲ遣事ソ」
日付:
7月 26, 2022
雀鷹舎稽古)まだまだ木刀振ってます
日付:
7月 22, 2022
忍者が水蜘蛛の実践研究をしています。最高。
日付:
7月 22, 2022
雀鷹舎稽古)抜刀の練習をしました
日付:
7月 15, 2022
柔術のスパーでも空気投げが有効だそうです
日付:
7月 14, 2022
本来のさす又ってめっちゃ痛そうです。
日付:
7月 10, 2022
雀鷹舎稽古)接点から腰を取る練習をしました
日付:
7月 08, 2022
柔道の体験・見学はいつでも歓迎です!
日付:
7月 05, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)球造(たまつくり)と命名されました
日付:
6月 28, 2022
雀鷹舎稽古)木刀振ってます
日付:
6月 24, 2022
雀鷹舎稽古)引き手で相手の腰を崩す
日付:
6月 17, 2022
松聲館の今を稽古する)バランスボールが膨らむ空気投げ
日付:
6月 16, 2022
Nさんと大車とか投げ技を研究しました。
日付:
6月 13, 2022
その他の投稿